CIに関するワークショップ、イベント、クラスの一般情報ページです。
CI愛好者のネットワークを広げるために始めました。掲載をご希望の方は、本ページ最下部のコメント入力欄より開催情報をお寄せください。関連ページやSNSのURL、画像ファイルの掲載も可能です。 * 情報更新申込:毎月10日と25日締切、更新15日頃と月末 免責事項:C.I.N.N.では内容の確認を行った上で掲載いたしますが、各情報に関する責任は全て、その発信者に帰するものとします。情報掲載のタイミング、企画内容の変更や中止等、情報内容そのものに関する一切の責任をC.I.N.N.は負うことはできません。 |
愛知でカール・フロストによる集中CIワークショップを開催します。
とことんCI&Jamに身を浸す2日半をご一緒するメンバーを募集中です。
20人限定。通し優先。一期一会の夏のダンスを共に。
”Curious Physics(好奇心そそる物理学)” with Karl Frost
コンタクトデュエットを
体験型アートの実践という観点からとらえていくワークショップ
*
◉会場:名古屋市内
◉対象:コンタクト・インプロビゼーションの導入ワーク経験者
◉参加費:通し25,000円(4食付き)
◉スケジュール
7/21(金)
18:00-20:30
7/22(土)&23(日)
午前 09:30-12:20
午後 14:00-17:30
夜間 18:30-20:30 JAM
※通し参加優先となりますが、単発参加ご希望の方はお問い合わせ下さい。
※宿泊をご希望の方はお申込みの際にお問合せください。(男女別和室: 3,700円〜6,600円/2泊)
◉ご予約方法
下記メールアドレスに、お名前、ご連絡先をお知らせください。
dancec.i.aichi@gmail.com
*

古典的なCIの探求
相互依存の構造を使ったコンタクトを通じて、アスレチック(運動的)なパートナリングと、からだの感受性の相互作用で、動きの可能性を自由に探求します。

テクニカル
身体の声を聞き、適応するためのスキルを磨きます。力を発揮しやすくするための効率的な骨格とアライメントを使って快適さを養ったり、「サポート」と「飛ぶ」ことに身をあずける術を育みます。
「動きのボキャブラリー」と、原理原則のオープンエンドな探求を織り交ぜながら進みます。

身体的好奇心の追求
この基盤をもとに身体的好奇心を磨いたり、受け入れることを体験します。 感覚的な焦点や物理的なプロセスがより明確になり、そこから生まれる無数の好奇心の可能性を特定して、抽出し、より長く留まることができるようになります。
コンタクトインプロビゼーションには不思議な緊張感があります。
一方では、2つの身体が互いにぶつかり合ったり、乗り越えたり、落ちたり、回り込んだりという、常に変化する状況への運動的な適応があります。
私たちは、お互いに向かって、中心(センター)のバランスを崩すことで、自分の勢いのコントロールを少し放棄しながら、パートナーのコントロールを少し受けとります。その結果、パートナー、重力、構造との対話が絶えず変化することになります。
もう一方で、「感覚を研ぎ澄ませて身体で聞く」ことを通じて、体重、バランス、勢いの微妙な変化が対話をもたらします。
相互に頼りあう構造を探求するなかで、アスレチックと繊細さが混ざり合います。
*
カール・フロスト
1980年代半ば、ハワイの武術(ルア)、ハプキドー、カポエラ、太極拳、八卦掌を学び、武術とムーブメントの研究を始める。1980年代にカリフォルニアのダイナミックなダンスとパフォーマンスの世界でコンタクト・インプロビゼーションを探求し始め、そこでコンテンポラリーダンスも学び始める。
ダイナミックなムーブメントスタイルと明瞭な指導、そしてCIへのリリースベースのアプローチで知られ、30カ国以上でコースを提供している。
武道で培ったムーブメントと機能的意識の実践は、彼のムーブメント実践とCI指導の核となっている。
物理学の学士号、演劇学/振付の修士号、生態学の博士号を取得し、ドイツ・ライプツィヒのマックス・プランク研究所で研究人類学者として働いている。
自身のカンパニー「Body Research」を通じて、実験的な演劇作品の演出やイベントの企画を行う。
ボディーリサーチ website
ビジュアルリサーチ blog
http://www.culturalvariant.org/
CIワークショップ+ジャム / CI Workshop + Jam
https://fb.me/e/3lqB6GmD3
類稀なる身体性を持つ小林翔太くんと、入野由利絵で、CI(コンタクトインプロヴィゼーション)のワークショップを行います。
ワークショップの後はジャムも行う予定です。
ぜひご参加ください!
●日時:4月8日(土)18:00~22:00(17:45開場)
ワークショップ 18:00~20:30
ジャム 20:30~22:00
●場所:東中野区民活動センター 多目的室
(「東中野」駅から徒歩約8分・「落合」駅から徒歩約5分)
https://goo.gl/maps/jKatyWyQ9rLfadpb8
●参加費:2,000円
●ワークショップの内容
体をほぐしたり起こしたりするワークを行ってから、CIの基本の一つであるリード&フォローを練習・探求していきます。もしリード&フォローに慣れてきたら、少しずつ重さのやりとりを利用し、よりダイナミックなダンスへと発展させていくかもしれません。
チャイルドフレンドリーCI / Child-Friendly CI
https://fb.me/e/2IoGouDXE
*English follows
●日時:3月4日(土)13:00~17:00(12:45開場)
クラス 13:00~15:00
ジャム 15:00~17:00
●場所:東中野区民活動センター 多目的室
(「東中野」駅から徒歩約8分・「落合」駅から徒歩約5分)
https://goo.gl/maps/jKatyWyQ9rLfadpb8
●参加費:1,000円(12歳以下無料)
・13時から17時の間、出入り自由です(クラスの間もご遠慮なく出入りしてください)。会場のすぐ外は公園になっています。
・もし最初から自由に踊りたい気分の場合は、クラスの時間から自由に踊り始めていて大丈夫です。
・クラスでは「支える・支えられる」をテーマにしたワークを行います。3/18に同じ会場で開催されるワークショップ(https://fb.me/e/3nBf1DNaZ)のテーマはリフトのようですので、それに参加される方にとってはいい予習(または復習)になると思います!
・お子さんの安全にはご家族の方が責任を持っていただきますようお願いします(大人はもちろん自分で自分の安全に責任を持ちましょう!)。
———————————————————-
●Date: March 4th (Sat) 13:00-17:00 (12:45 open)
Class 13:00-15:00
Jam 15:00-17:00
●Place: Higashi-Nakano Community Center, Tamokuteki-room
(8-minute walk from Higashi-Nakano station or 5-minute walk from Ochiai station)
https://goo.gl/maps/jKatyWyQ9rLfadpb8
●Fee: 1,000 yen (free for 12 years old and under)
-Feel free to come and go whenever you want (even during the class). There is a park just outside the venue where you can take a break.
-If you feel like dancing freely from the beginning…, yes, you can! Feel free to start jamming whenever you want, even during the class.
-In the class, we will be practicing to support others and to be supported by others. The theme of the workshop on 3/18 at the same venue (https://fb.me/e/3nBf1DNaZ) seems to be lifting, so this class will be a good preparation for those who will be participating in the workshop!
-Be responsible for your kids’ safety (adult participants should be responsible for their own safety, of course!).
CI jamです。お気楽にどーなるかなーと踊りにいらして下さい♪
月 (CI jam×live music)
3/11(土)open18:00-21:45 (退館22:00)
音楽:成田護(sound)
¥1500〜(ドネーション)
場所:東中野区民活動センター多目的室
(〒164-0003 東京都中野区東中野5丁目27−5)
(体調の悪い方37.5℃以上の方はお休み下さい。手洗いうがい足洗い等、感染予防対策にご協力下さい。無理なく無理せずー。)
時間内何時に来て帰ってもok! 予約不要。どなたでもー。
よろしくお願い致します♪
*CIイロイロ行ってます。よかったらどーぞ↓
https://www.facebook.com/contactimprovisationtokyojapan
コンタクト・インプロヴィゼーション・オールレベル& JAM【日付2023年3月25日(土曜日) 18時〜20時30分】 ※C.I.N.N様、告知の機会をいただき、ありがとうございます。 からだ部がコンタクトインプロのクラスとJ A Mを開催します。 日時 2023年 3月25 日 (土)18:00〜20:30 (受付は17:30) 会場:上池袋コミュニティセンター 7階 和室 住所:東京都豊島区上池袋2丁目5−1 参加費 2500円(※当日現金払いは3000円) 定員 12名 詳細とお申し込みは、以下のURLからご参照ください。 https://www.karadabu.com/posts/40717133 からだ部:https://www.karadabu.com/
コンタクト・インプロヴィゼーション・オールレベル& JAM【日付2023年2月18日(土曜日) 18時〜21時】
※C.I.N.N様、告知の機会をいただき、ありがとうございます。
からだ部がコンタクトインプロのクラスとJ A Mを開催します。
日時 2023年 2月18 日 (土)18:00〜21:00 (受付は17:30)
会場:上池袋コミュニティセンター 7階 和室
住所:東京都豊島区上池袋2丁目5−1
参加費 2500円(※当日現金払いは3000円)
定員 12名
詳細とお申し込みは、以下のURLからご参照ください。
https://www.karadabu.com/posts/40717133
からだ部:https://www.karadabu.com/
からだ部様 コンタクトインプロのクラスとJ A Mを開催 日時 2023年 2月18 日 (土)
確認が今になり、遅れたため、日程が過ぎてしまった、大変申し訳ありません。
今後、投稿されたら分かるよう対策を取ります。今回はごめんなさい。
これからもよろしくお願い致します。C.I.N.N。代表:髙橋
⛩わけあう味2023 in 箱根⛩
お待たせしました!
4年ぶりに戻ってくる「わけあう味」は即興ダンスのコンタクト・インプロヴィゼーション(CI)、ボディーワーク、瞑想、踊りを中心に時間を共にする合宿型養生リトリートです。
インドの学習施設「シクシャンタール」を始め、世界には教師と生徒という古典的な関係図を取り払い、参加者一人ひとりが技術や知識を共有し学び合える場が増えています。ちょうど村人たちが必要な知恵を互いに蓄えられるように、この合宿型ワークショップにもいわゆる「講師」や「先生」は居ません。参加者一人ひとりの色がでる多種多様なワークや遊びを共有し合い、それをお互いの創造性や技術の肥料にしてほしいと考えました。
前回は実に多方面から参加者の方が集まり、CIは勿論、気功やアレクサンダーテクニーク、イスラエル発祥のガガダンスといった奥深い内容となりました。
今回の会場は箱根にあるFun Space芦ノ湖キャンプ村。都心からアクセスの良い自然豊かな環境で、ちょっと変わった心身浄化の週末を過ごしませんか?
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
会場: Fun Space 芦ノ湖キャンプ村
(〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164)
公共交通機関を使うと都心から約2時間半、車で2時間弱。
バスのスケジュールなどにご注意の上ご来場下さい。
セッションは会場の「多目的ホール」で行われます。周りの自然が見渡せる絶景スタジオとなります!
https://campmura.com
日時: 2/25(土)〜2/26(日)
集合: 25日(土) 11:30〜12:30 (それぞれのお部屋にチェックインして、13:00にプログラム開始)
解散: 26日(日) 17:00
料金: 一泊二日¥16000 (25日夕食と26日ブランチの2食込)
定員22名
*宿泊は6名様ごとに2LDKの別荘風キャビン一棟をシェアして頂く予定です。
*共同浴場利用ご希望の方は別途600円(タオル付)ご用意下さい。
*到着時の昼食は各自ご用意頂くか、現地の館内レストランをご利用下さい。翌日はブランチのみですが、フルーツやナッツなどの軽食はご用意します。
*体調の優れない方の参加はご遠慮下さい。
申し込み締切
2/9(木)
🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍
パフォーマンス インプロビゼーション ラボ のご案内
—
CIあいちは、大好きなCI(コンタクト・インプロビゼーション)を深めながらもダンスや人生をパフォーマンスに繋げていくパフォーマンスインプロビゼーションを発信したいと考えています。 講師のお二人は、日本でも珍しい、即興で作品を作っている勝部ちこさん、鹿島聖子さん。様々なバックグラウンドを持つ人々が集まって、それぞれの物語を紡いでいく。「この瞬間に生まれる即興が好き」「即興にはそれぞれが存在を認めあえる場がある」。 それぞれの目的や思いを持ち寄り、パフォーマンスを通じてお互いの存在を認め合う、そんな場になったらいいなと思います。一緒に良い時間を作りましょう。
CIあいち一同(甲村三奈代、島田真帆、高木理恵、てらにしあい)
—-
日時:2023年3月29日(水)~4月2日(日)
場所:旧門谷小学校 (きゅうかどやしょうがっこう)
〒441-1944 愛知県新城市門谷宮下26
参加費:通し参加40,000円 (研究会、食費(昼・夜)、 宿泊費、寝具、暖房費込)、1日参加10,000円/日単発参加5,500円/クラス(食事付き)
ご希望者は道の駅「もっくる新城」から送迎あります。
※詳細はこちら
↓
bit.ly/3JhuhHR
お申込み・お問合せは、メールかフォームからお願いします。
dancec.i.aichi@gmail.com
https://forms.gle/CtQh2REpRkxth6MZ6
※定員になり次第締め切らせて頂きます。
愛知でお会いできるのを楽しみにしています。
公益財団法人セゾン文化財団のヴィジティング・フェローとして来日しているユー・イェンファン(台湾)によるワークショップが開催されます。ぜひご参加ください。
「誰でも参加できるコンタクト・インプロヴィゼーションのオープンクラスとジャム」
日時:2022年2月9日(木) 19:00-21:00
会場:森下スタジオ(東京都江東区森下3-5-6)
申込方法:以下のGoogleフォームからお申し込みください。
Google Form: https://forms.gle/zVrXcg5ucddt4Dfy6
・参加費:無料
・定員:各15名
詳細や滞在内容、プロフィール:以下のリンクをご参照ください。
https://www.saison.or.jp/vf2022_YenFang_ws
https://www.saison.or.jp/vf2022_YenFang_intro
yen-fang_ws
12/28(水)~30(金) 年末ワークショップ&ジャム@日の出町団地スタジオ (北千住)
CIワークショップ、ジャム、トークを行います。(★要予約、各回定員8名)
プログラムの詳細・ご予約はこちら ⇒ https://aapa.jp/year-end-workshop
【日の出町団地スタジオではCIとボディワークの定期クラスを行っています】
https://aapa.jp/